(上記写真は、「森と水の郷あきた」HPより写真をいただきました。詳細を確認したい方は検索してみてください。↓「ウスバカゲロウ」をクリック)

ウスバカゲロウって知ってますか?体長3~4cmの蚊のデカい版?イトトンボの小さい版?
よくわからない生き物ですが、正体を探るつもりはありません。気になる方は、ネットで調査よろしくお願いします。

どうやらアリジゴクの成虫のようです。アリジゴクって生き物も見たことある人少ないかもよね。私は田舎の古い家の出身なので、縁の下にアリジゴクの住処がありました。アリを落とす実験もしてた。自分のことながら、子どもって残酷だなー。


以前、日本のどこかで大量発生して、地面が白く染まってるけど、雪ではないよ。ウスバカゲロウの死骸です…ってニュースがあったと思います。…お掃除した方々ご苦労様です。

私が気になるのは…
その可哀想な名前!
「ウス・バカ・ゲロウ」
「薄・馬鹿・下郎」

名前つけたの誰だよ!
もちろん、「薄羽カゲロウ」だってことは分かります。
けれど子ども時代の私は「ウス・バカ・ゲロウ」で区切った!
子どもってそういう生き物でしょう?

学者の皆さま、命名するときにはどうぞご配慮おねがいします。